Seven Lucky Gods

船橋ハックさん、塚本さんご協力ありがとうございます。

七福神 ご利益 お姿
Seven Lucky Gods Saving Grace Appearance Country
恵比須
(えびす)
福の神 釣竿を持ち、鯛を抱いた福々しい姿 日本人
Ebisu God of good luck Happy-looking appearance, carrying a fishing rod and holding a red-snapper fish Japanese
大黒天
(だいこくてん)
戦闘神・
福の神
打ち出の小槌を手に持ち、
俵の上に腰をおろした姿が一般的であるが、

二俵の俵の上に立った姿のものもある。
インド人
Daikoku-
ten
Battle God
God of good luck
Sitting on two straw-bags and carrying a wooden hammer of luck.
Sometimes, standing on two straw-bags
India
布袋
(ほてい)
禅僧 大きな腹を突き出して日用品の一切をいれた布の袋を背負い、
悠然として市中をかっぽして物乞いをしたといわれる。
中国人
Hotei Buddism's Zen monk Begged money, walking gracely in town,
showing big belly and carrying a huge
bag to pack daily goods
Chinese
福禄寿
(ふくろくじゅ)
子孫繁栄
財産獲得
長寿
福禄寿の姿は奇抜で、背が低く、頭が異様に長く、
禿頭で髭を生やしている

また、手には経巻を結び付けた杖をたずさえて鶴を連れている。
中国人
Fukuroku-ju
Posterity prosperity
Financial prosperity
Long life
Has unique appearance with long and bold head over short body and with long mustache.
Carries a long cane with Buddism scripture (sutra) attached.
Walks togerther with a crane.
Chinese
弁財天
(べんざいてん)
学問・芸術の神
天災事変の除
延寿・福智・財宝
琵琶を弾いている姿のものが一般的で、
その音から妙音天とも呼ばれ

学問や技芸の神ともいわれる。
インド人
Bennzai-
ten
Goddess of learning and art
Goddess of wisdom, treasury
and disaster-prevention
A goddess of learning and art,
called also as the Muse because of splendid sound from Biwa-guitter.
India
寿老人
(じゅろうじん)
長寿の神 寿老人は白髪の髭を生やした老人で、
寿命を記した絵巻をぶらさげた杖を持ち
いつも鹿を連れている。
中国人
Zyuro-
jin
God of a long life .A aged god with white beard, carrying a long wooden cane with a picture scroll
that tells lenth of life of all people. Walks together with a deer.
Chinese
毘沙門天
(びしゃもんてん)
北方を守る神 七宝の甲冑を身につけて、たくさんの夜叉や羅刹を引き連れて
北方を守る神である。
左手に鎗、みぎてには、宝塔を持ち、憤怒の相をしている。
七福神という笑った相の神たちの中で、
この神だけがいかめしい表情をしている
インド人
Bisyamon-
ten
Gardian of north direction Garding north direction with its angry face and being accompanied by a lotof demons.
Wears armor made of metal enamel, holding a small pagoda in left hand and a spear in right hand. Unique for its hard-looking face while all the other Seven Lucky Gods are smiling.
India

大黒天・【大黒】密教では自在天の化身で、仏教の守護神。 戦闘神あるいは忿怒神、後に厨房神とされる。頭巾をかぶり、 左肩に大きな袋を負い、右手に打出の小槌を持ち、米俵を踏まえる。 わが国の大国主命と習合して民間信仰に浸透、 「えびす」と共に台所などに祀られるに至る。大国と音が共通。
(日本の代表的な福神の一人である打ち出の小槌を手に持ち、俵の上に腰をおろした姿が一般的であるが、二俵の俵の上に立った姿のものもある。本来古代インドでは、福神というよりも、むしろ戦闘の神として理解され、隠行飛行の術を使い、鬼神を退治するといわれる。)


蛭子(エビス)・【恵比須・恵比寿・夷・戎・蛭子】(エビス(夷)と同源)もと 兵庫県西宮神社の祭神蛭子命(ヒルコノミコト)。海上・漁業の神、 また商売繁昌の神として信仰される。 風折烏帽子(カザオリエボシ)をかぶり鯛を釣り上げる姿に描く。 三歳まで足が立たなかったと伝えられ、 歪んだ形や不正常なさまの形容に用い、 また、福の神にあやかることを願って或る語に冠し用いたともいう。
(大黒天と並んで、「福の神」の代表として中世以後人々から多くの信仰を集めている。
釣竿を持ち、鯛を抱いた福々しい姿がなじみ易く、異郷から来臨して人々に幸福をもたらすと信じられている。)


毘沙門天・【毘沙門天】四天王・十二天の一。 須弥山(シユミセン)の中腹北方に住し、 夜叉・羅刹を率いて北方世界を守護し、また財宝を守るとされる神。 甲冑を着けた忿怒の武将形に表され、片手に宝塔を捧げ、 片手に鉾(ホコ)または宝棒を持つ。また多聞天(タモンテン)とも訳し、 四天王を列挙する場合には普通この名称を用いる。 インド神話では財宝の神。上杉謙信の守り神。


弁財天・【弁才天・弁財天】音楽・弁才・財福などをつかさどる女神。 妙音天・美音天ともいう。二臂(ヒ)或いは八臂で、琵琶を持つ姿、 武器をもつ姿などに表される。もとインドの河神で、 のち学問・芸術の守護神となり、吉祥天と共にインドで最も尊崇された女神。 わが国では後世、吉祥天と混同し、福徳賦与の神として弁財天と称され、 古来、安芸の宮島、大和の天の川、近江の竹生島、 相模の江ノ島、陸前の金華山を五弁天と称。弁天。

弁財天は、人に福知を与え、延寿財宝を得られるように助け
さらに、天災地変を除き、
戦勝をもたらす仏神として崇敬された女神である)。


福禄寿・【福禄寿】短身、長頭で、ひげが多く、 経巻を結びつけた杖を携え、多く鶴を従える。福禄人。 中国では南極星の化身という。

福禄寿の福は子孫繁栄、禄は、財産獲得、寿は、長寿を意味し
この三つをつかさどる神として福禄寿が信仰されている。



寿老人・【寿老人】中国、宋の元祐(1086〜1093)年中の人で、 長頭の老人で杖をたずさえ、杖の頭に巻物をつけ、うちわを持ち、 鹿をつれていたという。長寿を授けるという。南極老人。

宋代に描かれた老子の絵などがヒントにされて
描かれた長寿の神である

連れている。
この鹿は、年齢が千五百歳を超えると言われる。


布袋・【布袋】後梁の禅僧。明州奉化の人。 名は契此(カイシ)、号は長汀子。四明山に住み、 容貌は福々しく、体躯は肥大で腹を露出し、 常に袋を担って喜捨を求め歩いた。 世人は弥勒の化身と尊び、その円満の相は 好画材として多く描かれる。(―〜917)。

布袋和尚は、四明山に住したという実在の禅僧といわれる。
細かい事にこだわらず、常に豪胆の生活を送る布袋の奇行は、
やがて菩薩の化身と言われるようになった

巷間、隅田川七福神が古いとされている。
江戸最古の七福神は「谷中」、文化年間(1804〜)につくられたと記録がある。 「宝船」と「七福神」は密接な関係がある。
「宝船」は室町期から始まった古い慣わし。
当初の「宝船」には七福神の絵は無く、 回文”出典『万載狂歌集』”と呼ばれる目出度い句が書いてあるだけ。
初夢の時に枕の下に敷き、悪夢を見た時に川に流す。
七福神のもとは中国の「八仙人」から来ていると言う。
七仙人と「何仙姑」と呼ばれる女仙人、七福神も弁天さんを入れている。 「大黒天」は元々インド仏法の守護神・戦闘の神。
中国に渡り竈・厨房・飲食の神となる。
大きな袋を肩に掛け、中には食料が入っている。 飲食の神なので米俵の上に乗っている。
唯一の日本の神様は「恵比寿」さん。 本尊は、国生み神話の伊邪那岐・伊邪那美の第一子、蛭子命。 醜かったので海に流され摂津の国に流れ付き漂着神となった。 漁民の海運・豊漁の神様なので、鯛を抱えてつり竿を持つ。
「毘沙門」さんは仏教の北方守護の武人、多聞天=毘沙門天、武装した福神。 火事が多かった江戸時代、火事除け、雷除けの象徴が毘沙門信仰だった。
「弁天」さんは、元々インドの川の神。 弁才天・弁財天とも書き、音楽・言語・学芸の神様。 焼きもち焼きなので、参拝は一人がよろしい。白蛇は弁天の化身。
「寿老人と福禄寿」は、中国の福神。
寿老人は長寿の神、福禄寿は鶴を連れた幸せの神。 「布袋」さんは、中国の実在の人物。
弥勒菩薩の化身と言われ、袋を持ち杖を付いて貧しい人に施しをする神。
江戸庶民が求めた福神のオールスターと言う所だろう。   
 ☆--- 俳号 博苦  ----☆   --- mailto:hack@tc4.so-net.ne.jp --- http://www2.justnet.ne.jp/~hack/private.html  

七福神資料リンク@